バトミントンシャトルで動きも変わる
はぃ!みなさんお疲れ様です。もうすぐ8月です。夏真っ盛りになります。そんな中我がライジングサンの練習も益々ダラケテいます。まぁそんなに頑張っても熱中症になったらダメだから30分おしゃべりをしてからまったりゆっくりプレイしています。しかしここでシャトルを変更したら・・・
今までの練習用シャトルを羽のシャトルに
結論から言うとビニールのシャトルを羽のシャトルに変更したのです。もちろんビニールシャトルで我がチームは、かなりの時間練習を重ねてきたのですが、突如としてコーチが鳥の羽シャトルでの練習に切り替えすると『速い!!!』ビニールとは段違いの速さを有する
今までの練習用のビニールシャトル
![]() |
羽シャトルに追いつく
シャトルでこれほどまでに違いが出るとは思わなかったのであるが、とりあえずこのシャトルを使いこなす為には必要な事柄があるそれは、フットワークである要するにフットワークが出来なければこのシャトルには追い付けないのである
ちなみにシャトルの選択は
いろいろなサイトをサーフィンすると結果は季節によってもシャトルを変える事が必要らしいです。以下にリンク先を付けます。
http://www.ganbaranai-bad.com/lp/shuttle.html
結論はライジングサンでは、最初は超初心者にもやさしいビニールシャトルそして少しづつですが鳥の羽を使いみんなが上達した時は・・・『ピシッと!』出来る様に公式球なのです。