新規体験でのバドミントンラケットについて
みなさんお疲れ様です。バドミントンサークルライジングサンの島村です。会員の皆様からのご質問などが有りましたので、本日五日市ファインプラザに連絡いたしましてプレーする上でのレンタルラケットについての答えを聞きました。結論から先に言いますと
体験でもバドミントンラケットは持参!
となりました少々その辺の事が今までも会員数が少なかったせいで微妙なところだったのですが今回新規でビジターの方が多くなりいろいろな角度でのご質問が来ています。もちろんこう言った内容が将来出てくるでしょうとは思いましたが現時点では、現会員の方が予備のラケットを持って居る人が居ますのでそれで対処する予定です、、しかし将来的にはライジングサンで予備のラケットを用意する方向で考えています。
ちなみにバドミントンラケットって・・・
とりあえず割と安めのバドミントンラケットから言えばこのヨネックスのB4000当たりを購入しておいても良いかななど思っていますが少々安すぎて不安が有ります。そこで下の
![]() |
同じヨネックスのマッスルパワー9フレームもカーボン素材などなのでまぁまぁロングに使うには良いのか?とも思いますが実際には本当に長く使うのならやはり良いの購入した方が得なんでしょうね
![]() |